学校で一人だけ私服の巻き

キキピンは一人だけ様々な色の服を着て学校に行きます。1年1学期早々、この夏に引っ越したのですが、前の学校はまさしく「制服」だったので本当に一人だけ。
今の学校は「奨励服」という扱いだそうなので、市販の白いポロシャツや、ひょっとするとキキピンと同じようにごく普通の私服を着て来ている学童もいるのかもしれません。
新しい学校に転入した際の三者面談で、先生(※優しい良い先生です)には「周りの子に『なんで私服なの?』って聞かれたらどう答えれば良いですか?」と聞かれたので、パプ夫もキキピンも困惑。
こちらとしては「(コンビニ店員やボーイスカウトのような合理的要求もないのに)なんでみんな似たような服なんですか?」という話なので、そう聞き返すぐらいしか応えようがないですよねという事で。。
周りの大人に「学校は制服?私服?」と聞かれた時にこの話をしても、「娘っこが可哀想だからやめたほうが、、」という反応。
その「可哀想」はパプ夫がキキピンに強いていることではなくて、学校や他の保護者がキキピンや他の子に対し主体的に強いていることなので、パプ夫に言われてもどう対処すれば良いのか、(放置する以外に)アイデアが浮かびません。
ダイバーシティやら働き方改革やら、何のことだか。。
関連ページ
・学校で一人だけ私服の巻き・エピソード1
・学校で一人だけ私服の巻き・エピソード2
『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋