京都河原町にも行ってきました

パプ夫のキキピン観察日記 - にほんブログ村

 稲荷山を軽々と踏破したキキピンは、この日のメインイベント(パプ夫にとっては後始末)である京都の街へ。

 食事に商店街にデパートと一通りは揃っているので、取り敢えず子ども向けのスポットでないことは誤魔化せそうな雰囲気。京阪祇園四条から地上へ出るなり、まずは鴨川のほとりでパシャパシャ。

 電車の中で白々しく「子どもの服なんか有ったかなあ。。ああ一応JENNIだけ有るかな。」と、絶妙にハードルを下げておいたので、特に不機嫌になったり先を急ごうとしたりもせず。基本的に写真を撮られるのも好きな娘なのです。それに、「新しい場所」で「賑やか」ならきっと何でも良いのです。

 お次はメイドカフェへ。mapで調べた限りでは、昼からやっているところは一つ。少し距離がありました。「お腹が空いた。」と言い出したのを半ば無視してスタスタと歩いたので小娘は若干不機嫌に。取り敢えず柳の前で幽霊のポーズを取らせ、空腹と不平不満を速やかにシャットアウト。

 「先に何か食べる。」「いやメイドカフェでオムライスを食べれば良いではないか。」ということでそのまま入店。ところが入ってみるとメイドさんも一人で、フードを頼むのも何か微妙な感じ。思案の結果飲み物だけに。しかし物事には打ち明けるタイミングというものもあるので、しばらくはオムライスも注文した「雰囲気」を出して様子見。

【ほんまに頼んだんか..?】

 結局、そのままお出掛けしてすしざんまい→OPA→ディズニーショップ→高島屋の子ども服売り場→ヴィレヴァン→サンリオショップをハシゴ。とりわけディズニーショップとサンリオショップ(あくまでウインドウショッピング)ではテンションもだいぶ高まっていました。

 今回の旅でキキピンが手に入れたものは伏見稲荷前で買ったイヤリングとすしざんまいだけですが、大好きな「ショッピング」をそれなりに楽しんだようです。

『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋