伏見稲荷へお参りしました−その2

駄駄を捏ねることもなく、一ノ峯まで軽快に飛ばすキキピン。どうやら「ここでパシャパシャしたら京都の街で子ども服を見よう。」が効いていたようです。四ツ辻(往路)で強請ってきたソフトクリームも「一周した後でな。」の一言でエネルギーに転嫁。元々、浴衣を買う前に「写真を撮らないんだったら買ってもなぁ。」と布石を打っておいた甲斐もあり、とても上手く行きました。
アンコーウォット<Angkor Wat>やブンミリア<Beng Mealea>でのミッションにも水平展開できそうな定石、と言うと大袈裟ですが、実の娘を手のひらで転がす悪い父親再発見です。

こちらは「山頂まで登り切ってもまだまだ余裕(親父に転がされているとも露知らず)」の図。

四ツ辻に戻るまでソフトクリームを待てなかったキキピン。

その後も元気に山を下り、最後の「撮っておこう」にも応じる素直さ。普段少しでも機嫌が悪いと、そうは行きません。
河原町の辺りって別に子どもが喜ぶようなショッピングスポットでもない気がしますが、まあ本人が「早く行きたい」というので足早に京阪へ。明日はキキピンの河原町巡りをレポートします。
『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋