キキピン、扇風機を拭く。
ここまでで父娘二人暮らしの概要はある程度書けたので、これからは日々の行動だったり細かい習性だったりも埋めていこうと思います。

昨日はミニ扇風機の囲いに付いた埃を綺麗に拭いていました。
普段は綺麗好きとは対極にあり、その辺りは同い歳の男の子をも超越した無頓着ぶりを発揮していますが、たまに思いつきで変なことをします。
昨日もそうですが、きっかけとしてはパプ夫が何かを叱ったついでに素っ気ない態度をずっと続けたりすると、反省というか、擦り寄った態度を示そうとするようです。
そんなに手の込んだことをする前に、言ったことを素直に聞くとか、脱ぎっぱなしの衣類を片付けるとか、まずは不足している箇所を補って欲しいというのがパプ夫の本音ですが、まあこればっかりはパプ夫のADHDを半ば継承した結果でしょう。
一見して普通のことのほうが本人にとっては難しい、というのは良く解ります。特に何かにブレーキを掛けたり、日々繰り返すべきことを繰り返したりというのが親子揃ってどうも苦手です。
パプ夫の左利きも野菜嫌いもキキピンは受け継ぎませんでしたが、一番厄介なものを受け継いでしまったようだとお見受けします。せめて小便したら毎回流してくれ。流し忘れを毎日見つけてもう一週間連続。
『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋