買えと言うこと?

パプ夫のキキピン観察日記 - にほんブログ村

 パプ夫が愛用していたmacbook 2017のtypeC差込口が壊れてしまいました。

 結露していた窓に触れたプラグを気づかず差し込んでしまったせいか、焦げた匂いが漂い、バッテリー5%のところで充電不可に。

 非正規の修理屋に聞いても4万円超、正規に聞いても5万円超と見積もられ、そのままバッテリーが落ちたままであればまあ頼むしかないとは思っていましたが、ダイソーの錆び取りクリームと防錆スプレーで何とか復活。一部のプラグだけギリギリ充電できるようになりました。

 今、必要なデータをレンタルサーバーやら外付けハードディスクに逃すところです。

 時を同じく、転職もうまい具合に進み、安倍退陣前後から買い漁り始めた株も(全部リスク株だったので)ワクチン効果でようやくプラスに転じ、(買い時は多少間違えましたが、まあ買い逃すよりは良かったかな。)そして最新のMacBookを調べたら今月出たばかりと。

 5年使うことを考えてメモリもオプションで16GBに上げたのに、3年で買い替えのタイミングが来てしまうとは。

 携帯性重視(動画編集もゲームもしないのにPro買う人が信じられないタイプ)なので今の史上最高に軽いのは気に入っていたんですが、Air 2020も重さ1.5倍とは言え性能はだいぶ上がっているみたいで。

 取り敢えず今日はキーボードの打鍵感をチェックしに家電屋へ行ってみます。

 

 

『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋