小1の娘に毎日200円与えるべきか。

小学校に上がったキキピンの行動範囲が広がって色々と放っておくことも多くなったので、飲み物やお菓子を気まぐれで買い与えるよりも小遣い制にして金銭感覚を身につけさせるほうがそろそろいいような気がしてきました。
あれをしたらあれを買ってやるとか、あれをしたから買わんとか言うのもそろそろ卒業しないと、弊害のほうが増してくるような気もします。
大きな買い物をするために小さな買い物を控えるといった術を学ばせて計画性や自律を養わせれば、将来のADHDハザードへの対策にもなりそうです。
そうしようかなあと思っていた矢先にお金のことで悪さをされたので、今のところ一歩踏み出せずにいますが、落ち着いた頃に一度試してみようかなと思います。
『カンボジア大好き!』を全国へ。応援宜しくお願いいたします😋